助成事業

2025年度の助成対象者一覧

公益財団かけはし芸術文化振興財団では、2025年度の助成対象活動及び奨学金支給対象者を、下記の通り決定しましたのでご報告申し上げます。

公演活動助成(22件)

(1) 株式会社 MIRAI ART

『ORBIT 2025』

(2) 日永田 広

『音の始原を求めて 「日本の電子音楽70 周年」記念事業』

(3) ミッドジャパン音の芸術祭実行委員会

『ミッドジャパン音の芸術祭2025 ~インターリュード~』

(4) 音と音楽・創作工房116(ACSM116)

『CCMC2026 「多様性豊かなアクースマティック音楽の現在」マルチ・チャンネル・スピーカー・ オーケストラによるアクースモニウム・コンサート』

(5) 東方 洸介

『聞こえて聴いた日』

(6) 内田 拓海

『オトノイマ Vol.1』

(7) AOBANE

『AOBANE 2025』

(8) 松本 裕樹

『MaxiM ゆかた エレクトーン&ピアノライブ』

(9) 加藤 和也

『優しい時空 2025』

(10) JAZZ ART 実行委員会

『JAZZ ART せんがわ2025』

(11) 深見友紀子 ミュージック・ラボ

『ELECTRONIC KEYBOARD&DRUM&&DTM PARTY with digital 2025』

(12) DEVIATE.CO

『Shokkaku 2025』

(13) 豊中市市民ホール等指定管理者

『TRANCE 2026:シュトックハウゼン プロジェクト(仮)』

(14) 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

『Born Creative Festival 2026(ボンクリ・フェス2026)』

(15) 向山 千晴

『向山千晴「ジョナス・メカスの吐息」― 映像と音楽の新作とリトアニアの今 ―』

(16) 岡田 智則

『地域活性事業「菜の花をめぐって」』

(17) JSSA・インターカレッジ運営委員会

『インターカレッジ・ソニックアーツ・フェスティバル(ICSAF)2025』

(18) マキシマム

『マキシマム2026「カレル・チャペックの作品に基づく劇的作品」(新作創作)によるコンサート』

(19) イマージュISOGO

『イマージュISOGOコンサートと、つながる地域』

(20) 平野 みどり

『CoH & Midori Hirano Japan Tour 2025』

(21) 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団

『横浜みなとみらいホールコンポーザー(2025-2027) 梅本佑利 新作委嘱演奏会』

(22) 株式会社横浜アオバ楽器

『第24回 Sound Selection』

講演会助成(0件)

2025年度の該当者なし

調査・研究助成(1件)

(1) 庄司 英一 (福井大学学術研究院工学系部門)

『打楽器演奏ロボットをMIDIで遠隔制御する誰でも楽しめるユニバーサルな演奏ウエアの開発と「リズムの輪を広げよう ~ロボットと一緒に遊ぶ音楽会~」の企画』

国際交流助成(3件)

(1) 舞踏石井組

『アンビソニックスによる立体音響システムと舞台芸術の可能性と実践「不変 Fufen / L'impermanence」』

(2) 先端芸術音楽創作学会

『日韓の作曲家による交換・交流コンサート「JSSA音楽祭2025」の実施』

(3) 電子音響ピープルプロジェクト2023–2025実行委員会

『電子音響ピープルプロジェクト2025@ゲーテ・インステイトゥート東京』

奨学生(3件)

(1) 熊岸 奈津美(ベルン芸術大学)
(2) 鈴木 英倫子(東京大学大学院)
(3) 都築 健司(東京電機大学)

報告書