助成事業
2018年度の助成対象者一覧
公益財団かけはし芸術文化振興財団では、2018年度の助成対象活動及び奨学金支給対象者を、下記の通り決定しましたのでご報告申し上げます。
公演活動助成(9件)
『ピアノランドフェスティバル2018』
2018.08.02 渋谷区文化センター大和田 さくらホール
『システムサウンド21「粋な祭」ライブ』
2018.05.13 東海大学駅前広場
『システムサウンド21講師コンサート』
2019.03.03 タウンニュースホール(予定)
『第6回アマービレ電子オルガンコンテスト』
2018.04.22 LICはびきの(羽曳野市立生活情報センター ホールM)
『インターカレッジ・ソニックアーツ・フェスティバル2018』
2018.12.08~09 または 2018.12.15~12.16 情報科学芸術大学院大学
『ふじのくに・ユニバーサル・ミュージック・フェスティバル in Kakegawa2018』
2018.06.24 掛川市美感ホール
『五感を刺激する総合芸術作品「UTOPIA」』
2018年秋予定
『小川町の石蔵でのVR電子音楽コンサート』
2018.07.21~2018.07.22(予定) 埼玉県比企郡小川町
『Electronic and Acousmatic Paris-Tokyo Sounds』
Day1 -Electronic- 2018.05.01 Untitled 東京都台東区上野桜木1-5-6シーダーレジデンス地下1階
Day2 -Acousmatic- 2018.05.03 両国門天ホール 東京都墨田区両国1-3-9ムラサワビル1-1階
調査・研究助成(2件)
『電子楽譜MXLとMIDIを用いた、ヒトの脳の潜在記憶システムに基づく音楽特徴抽出法の考案』
国際交流助成(2件)
『ジュニアジャズ国際交流事業』
2018.07.20~2018.07.22 札幌芸術の森
『The Instrument Builders Project in Kyotoの実施』
2018.08.29~2018.09.19 京都芸術センター(予定)
奨学生(4名)
(1) 佐原 洸(パリ国立音楽院 作曲、電子音響技師)
(2) 松浦 知也(九州大学大学院芸術工学府 電子楽器の制作と演奏、音響理論)
(3) 佐藤 亜矢子(東京藝術大学大学院 電子音響音楽の創作)
(4) 上田 愛華(大阪音楽大学短期大学部 電子楽器を使った表現技術、アレンジ能力)